Blog
スタッフブログ


アニマルコミュニケーションが
できるようになったら嬉しいけど、
自分とは無縁な話だろうな
と思われている方って
結構多いのではないかと思い、
今日は私がアニマルコミュニケーターになるまでの経緯を
お話しをさせて頂こうと思います
長くなりそうなので
何話かに分けて書きます✏️
無類の動物好き
私の家は動物好きの祖父母との
敷地内同居だったため、
生まれた時から動物がたくさんいる
環境で育ちました
秋田犬、柴犬、雑種
猫、ニワトリ、ハムスター、うさぎ
文鳥、カメ、メダカ
当時はそれが当たり前の感覚だったので
好きとか嫌いとかは
あまり考えたことはありませんでしたが、
時間があれば動物たちとふれあい
癒されていました
動物に惹かれたきっかけ
そんな環境で幼少期を過ごし
5歳になった頃のある日
幼稚園のお友達と自宅の庭で遊んでいました。
30年ほど前になりますので、
当時は日本犬やその雑種が多く、
軒先に繋いで番犬として飼う家がほとんどでした。
我が家の庭にも祖父母が飼っていた
柴犬の「えり」がいました。
友達と鬼ごっこをしよう!という話になり、
じゃんけんで私が追いかけられる側に🏃♀️
助けて〜!と逃げていると
それまで大人しく寝ていたえりが
血相を変えて吠え始め、
繋いであったリードをぐいぐい引っ張り
追いかける友達の太ももにガブッ
幼い私は
「お母さんに怒られるかも〜」と半べそでした
幸い大した怪我ではなく、
大事には至りませんでしたが、
えりは祖父母にきつく叱られてしまいました。
直後は動転して気が回らなかったのですが、
少し落ち着いてから
助けて〜!と逃げる私をえりは命懸けで
助けてくれようとしていたのだなぁと気がつきました
えりには本当に申し訳ないことをしたなぁと庭に行くと
いつもと変わらず尻尾を振って
そっと寄り添ってくれたのです。
守ろうとしてくれたにも関わらず
私のせいで怒られてしまったのに、
いつもと何も変わらず優しく接してくれる姿に
じーんとしたのを今でも覚えています😢
このことをきっかけに私は犬に関わる仕事がしたい
と思うようになりました☺️
アニマルコミュニケーション基礎講座
を現在無料で配信しています
お申し込みはこちら

どちらも勧誘等は全くありませんので
ご安心ください
無料
ペットロスを癒すお話会
プチセッションプレゼント
4月10日(日) 受付中 (満席)
5月8日(日) 13:00~15:00
受付中
参加費用:無料
開催場所:ZOOM(オンライン)
所要時間:2時間
動物と暮らしている以上いつかは経験しなければいけないお別れ。
頭では分かっていても、大切な家族やパートナーを亡くすことは、とても辛く苦しいことです。
しかし、動物は飼い主さまがそのような状態になることは望んでいません。
ペットロスから立ち直れる方が増えるのは動物たちのためでもあると感じ、無料のお話会を開催しています。
なぜペットロスに陥ってしまうのか、どうしたら抜け出せるのかを心理学観点から、
また虹の橋を渡った動物たちがどうしているのか、何を思っているのか、死後何が起きるのかなどを
たくさんのお空の子に聞いてきた経験としてスピリチュアル観点からお話いたします。
最後には、それぞれのペットの声をご自身で聞いて頂く、
【アニマルコミュニケーション体験】
と
【私がそれぞれのペットたちから受け取る一言メッセージ】
をプレゼントします。
※ペットロスのお話会ですが、どなたでも参加可能です。

