Blog
ブログ

お外でしかトイレをしないワンちゃんとのお話し
私はドッグトレーナーでもあるので
しつけの相談を頂くことも多いのですが、
お外でしかトイレをしないから
お家の中でもできるようにしたい
と相談を受けることが多々あります。
確かに雨の日も風の日も雪の日も
どんな時も定期的に
お外に出してあげないと
いけないのは大変![]()
年をとり介護問題が出てくると
その子のためにも
お家でできるように
なってくれた方がいいですよね。
幼犬の頃から定期的にお庭に出して
排泄をさせていると
排泄の感覚が長くなる成犬時には
お外に出るタイミングだけにしか
排泄をしないように
なってしまうことがあります![]()
一度着いてしまった習慣を治すのって
簡単ではないのですよね…
そんな時には
アニマルコミュニケーションで
お話をしてみることも多いのですが
今回はクスッと笑える
面白くて可愛い答えをくれた
パピヨンのCくん(男の子)との会話を
書いていこうと思います![]()
いつもお外でしかしない
とのことでしたので
「お家の中ではしないの?」
と聞いてみると
「なんで??
お家の中でしたって意味がないでしょ?
どうしててわざわざお家でするの?!」
と頭の中にはてなマークが
他たくさん浮かんでいました。
わざわざお家でおしっこをするなんて
目からウロコ!
考えたこともなかった!
という感じです。
私「意味がないっていうのはどういうこと?」
「だって家の中にはママとパパしか
いないよね?
ママとパパにおしっこしてどうするの?」
Cくんは男の子
これはもしかして…
と飼い主さんに確認をすると
案の定
Cくんはお家の外に出ると
あちこちにマーキングをするそう![]()
Cくんが目からウロコ状態なのは
お家の中でマーキングをしても
意味がないじゃん!!
ということだったのですね![]()
![]()
そこでCくんにお願いをしてみました。
私「お天気が悪い日や体調が悪い日にも
お外に行かなきゃいけないのは
お互いに大変じゃない?
お外でしてもいいんだけど、
おしっこをしたいときは
我慢せずにお家でもしてくれないかなぁ?」
「そんな方法があるのかぁ。
でもなんだか小っ恥ずかしいなぁ。
おしっこしてる姿を
見られちゃうってことでしょ?」
人間でいう
ドアのないトイレみたいな
感覚ですかねぇ…
恥ずかしくて落ち着かないから
やだなぁという
抵抗感が伝わってきました。
私「でもお外でおしっこをする時も
見られているでしょ?」
「それはただのおしっこと違うから
恥ずかしくないよ」
と、少し自慢げでしたので
マーキングはかっこいいこと
というふうに捉えているようでした![]()
私「でもね、人間はみんな
お家のトイレでおしっこを
するものなんだよ。
だから恥ずかしいって思わなくて
大丈夫だよ。」
そう伝えると
「でもお散歩中に人間のおしっこの
匂いがすることもあるよ?」
と…
これには笑ってしまいました![]()
外でする人もいるけど
人間にとってはそっちの方が
恥ずかしいことなんだよ
と答えておきました(笑)
おしっこの匂いで人間のものなのか
犬のものなのかはもちろん
性別や年齢
どんな子なのかも大体分かるんだと
教えてくれました。
それをチェックしながらの
お散歩がとても楽しいんだそう![]()
そしてマーキングは雄犬にとって
とても意味のある行動なのでしょうね。
そのため
子犬の頃から
お家の中でできるようにしておくのを
お勧めします![]()
盲導犬のように排泄時にワンツーなどと
言葉を描けるようにし、
その言葉で排泄を促せるようになると
災害時などにもとても
役に立ちますよ![]()